K.Sasada's Home Page

Diary - 2013 February

研究日記

如月

_24(Sun)

Ruby 20 周年おめでとうございます。私も、Ruby の発展のために今後とも微力を尽くして参りたいと思います。


Ruby 2.0.0 がリリースされました: Ruby 2.0.0-p0 リリース

使ってやって下さい!

協力して下さった全ての皆様に感謝致します。


Rubyist Magazine 0041 号 がリリースされました。

読んでやって下さい!

協力して下さった全ての皆様に感謝致します。


久しぶりに YARV Maniacs を書きました: YARV Maniacs 【第 11 回】 最近の YARV の事情

全く言及されていなくて笑った。

_22(Fri)

7つのデータベース 7つの世界(Eric Redmond (著), Jim R. Wilson (著), 角 征典 (翻訳))を、角さんに頂きました。どうもありがとうございます。

DB は素人なので、勉強します。とりあえず、いろいろ網羅しているのは便利ですね。

目次:

第1章 イントロダクション
第2章 PostgreSQL
第3章 Riak
第4章 HBase
第5章 MongoDB
第6章 CouchDB
第7章 Neo4J
第8章 Redis
第9章 まとめ
付録A 比較表
付録B CAP定理
付録C 参考資料

いや、学生さんから断片的に教えてもらったり、議論で出てきたりするんだけど、体系的に勉強したことないんですよね。


献本を頂いても、これまで何も貢献出来ていなかったので、本を頂いたらこの日記の一番上に載せることにしました。他の本をもらったら、そちらを掲載することにします。ただし、それがどれくらい嬉しいのかは謎です。読む人も少なそうだしな。

_10(Sun)

ううん,眠い.

僕は中二病になれないのだなあ.

_9(Sat)

今日も復旧中.

しかし,やっぱりアクセスさっぱりだな....

_nagachika(Sun Feb 10 01:03:55 +0900 2013)

 RSSリーダで全文速攻読んだので直接開かなかっただけです!

_なるせ(Mon Feb 11 01:47:44 +0900 2013)

 わたしもRSSで読んじゃう系

_usa(Tue Feb 12 20:25:29 +0900 2013)

 俺もRSS

_8(Fri)

復旧作業中............

かゆ,うま....じゃ駄目だよな,多分.

_7(Thu)

Topaz という,また新しい Ruby 処理系が登場したそうです.PyPy コンパイラの技術を使って Ruby を高速化しています.

どれくらい速いか,パフォーマンスを聞いてみたところ,

as for performance, the one real benchmark I ran is a neural net one from the JRuby repo, and it's 4-5x faster than MRI 1.9.3 there

ということで,随分速いらしいです.うーん,凄い.

なんで作ったのって聞いたら趣味らしい.

for fun, to demonstrate that rpython is a good platform for all kinds of VMs

負けてらんないっすなぁ.とりあえず,5倍くらいならなんとかしたい.


しかし,知ってる名前が沢山並んでたけど,俺さっぱりこれのことしらんかったぞ....


しかし,日本人的には TOPPERSプロジェクト を思い出しちゃうよね.


PyPy の JIT は x86/x64 以外にも ARM, PPC もサポートしているらしい.というか,PyPy は ARM にマジコミットしているらしい.しらんかった.


PyPy で PHP って話もあるんですな.

調子にのって PyPy プロジェクトの人の話を聞いてみた.3 人ほどフルタイム開発者がいるらしい.これで商売をするんだとか.凄いな.それに比べて CPython のほうはフルタイム開発者が居ないらしい.Ruby は恵まれているなあ.

Guido さんは Dropbox に行っちゃったそうですが,「じゃぁリーダーは居ないの?」と聞くと,最終的な Python 仕様は Guido さんが決めるらしい.けど,実装についてはあんまり言わないらしい.どっかで聞いたことがある話です.


そういえば,RPython って PyPy とは独立なんですな.RPython to Native code の JIT compiler とか GC とか入ってるようだ.tracing JIT らしい.数値計算にはきくと思うんだが,scripting 用途にはどれくらい効くんだろうな.

Sasada Koichi / ko1 at atdot dot net
$Date: 2003/04/28 10:27:51 $