Matz にっきのコメントを見ていたら、あまりのひどさにめまいがした。
ひどいと思う俺に何か足りないのかなあ。
なんで twitter に書き始めたら、follower が増えるんだ? 監視されてる?
ああ、自転車操業。
うう、写真うつり悪い...。
歯が痛い。
あぁ、なんてこった。やっぱり場違いだ、これは。 PPL2008 をあきらめればカリフォルニアに行けたんだよな... orz
レイトン教授と不思議な町、全問題をクリア。
Windows だと IEEE 1394 の機器をウェブカメラとして扱えないんだなあ。あと、ustream の仕様がさっぱりわからん。なんかサーバにつながらん、とかいって配信できなかった。どっかのポートがあいてる必要があったのか?
研究のために GP2X-F200 を買った。が、F100 のほうが USB 経由でログインすることができたそうで、そっちのほうがよかったかもしれない。早まったか。これって開発どうするべきなんだろうな。インタプリタ的な利点を全然活かすことが出来ないぞ。
辞職願を書けというメールが来た。ガーン。自筆か。
cgi.rb を使ってプログラミング。久々に cgi.html{...} みたいに書いてみた。やっぱり簡単なプログラミングは楽しいなぁ。
1. 続・東大理系1年生むけCSスパルタ教育 〜 JavaからRubyへ 〜/久野 靖(筑波大大学院)
というのを聞いてきた(プログラミング・情報教育研究会)。
考えてみれば、久野先生が Ruby を(で)教えている、というのは凄いことだよな。
Javaはもう死んだ.
rgrey with postgrey 凄いな.調整したら spam が来なくなった.ポリシーとしては,なるべく通す,でいかにもあやしいものは greylist を通す,という方針.他に,簡単にできる設定は無いだろうか.
$ cat main.cf ... ## anti-spam smtpd_restriction_classes = check_greylist check_greylist = check_policy_service inet:60000 smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks reject_non_fqdn_recipient reject_unauth_destination check_client_access regexp:/etc/postfix/check_client_fqdn smtpd_helo_restrictions = permit_mynetworks reject_invalid_hostname check_helo_access regexp:/etc/postfix/check_helo_access $ cat check_client_fqdn /^unknown$/ check_greylist /^[^\.]*[0-9][^0-9\.]+[0-9]/ check_greylist /^[^\.]*[0-9]{5}/ check_greylist /^([^\.]+\.)?[0-9][^\.]*\.[^\.]+\..+\.[a-z]/ check_greylist /^[^\.]*[0-9]\.[^\.]*[0-9]-[0-9]/ check_greylist /^[^\.]*[0-9]\.[^\.]*[0-9]\.[^\.]+\..+\./ check_greylist /^(dhcp|dialup|ppp|adsl)[^\.]*[0-9]/ check_greylist /\.(pl|za|hr|th)$/ check_greylist $ cat check_helo_access /^atdot\.net$/ check_greylist /^[^\.]+$/ check_greylist /^\[?[\d\.]+\]?$/ check_greylist /\.(local|lan)$/ check_greylist
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/01/11/0214240
なんというか,悲しい感じだ.まぁ,あまり興味を持つようなネタじゃないってことなんだろう.
rgrey を設定.postfix + postgrey だと,パッチも何も要らないのが素敵.
渋谷.色々あって悲しくなるけれど,そうも言っていられない.
適当に靴屋をまわったが,適当な物がない.やはり,ちゃんとしたスポーツ用品店に行かないとあかんか.
atdot.net の再インストール.色々と不具合があるんですが,その中でも,まだメールが読めていないというのは大問題.
ニュースみた。すごいじゃん
ruby-list がぞろめ。
IRCの#rubinius で proof reading してもらった.ありがとう!
下位 2 bit がそれぞれ違うことを調べる最速の方法は何か、という話。
これは,(x + 1) & 2 が一番速かった.なるほど.まぁ,速いと言っても,1, 2% とかそういうレベルなんだけど.
もっと速いのはあるかなぁ.
しかし考えれば色々出てくるもんだな.
念のため,ハッカーのたのしみを買ってきて調べる.さすがに,こんな小問は載っていないか.しかし,秋葉原はこういうときに便利だ.
http://i.loveruby.net/ja/rhg/book/fin.html
久々に見ると面白いな.青木さんの慧眼が光る.
0 が難しい。難しい。
なんで NaN のバイナリ表現には幅があるんだろうなぁ。大変鬱陶しい。
あ、消えちゃった。下位 2 bit がそれぞれ違うことを調べる最速の方法は何か、という話。
素直に and 取って 0 か 3 でないことを確認するのが一番速かったという。
さいきどう。精神的 IP unreachable になっていました。なんかずっとマシンをメンテナンスしてた。
旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。
メールの処理が 12/27 で終了している。色々とすみません。ruby-core の未読 160 通見たくない...。issue tracker で俺がやることをまとめくれるシステムって無いものか。
今年は継続を目標としよう。
メールを書いて頭も再起動させる。
自宅サーバマシンをジュークボックスに出来るかな、と思って ALSA に初挑戦してみて、とくに問題ないような気がしたんだけど、どうしても音が出ないという。mixer も普通に CUI で動いたんだけどな。ハードウェア的な問題な気がしないでもないので、一度ふたを開けて確認する必要があるか。しかし、ケースを取り出すの大変なんだよな。
この時期のメールの書き出しは難しくてよくわからないので「去年はお世話になったけど、今年もよろしく」的なことを書くようにしている。多分、「おめでとう」と言いまくるのはまずそうで。
imap で数万通のフォルダを開くと長時間待ちが入るのはなんとかならないかな。imap を使っている以上しょうがないのか。dovecot にしてみたんだが、あまり改善は見られない。フォルダ位置の変更が発生して大変なことになった。
共同作業するような職に就きたい。常時ディスカッションが出来るような。Ruby の開発をしているだけで良い、そんな職場ってこの世に存在するんだろうか?
メール処理に3時間。
dovecot にしたら、とりあえず Tb が死ぬことは無くなったので、これはこれですばらしい。しかし、フォルダを開くだけで凄く重いのはなんとかならんかな。
メール処理に結局昼が終わってしまった。
ruby-talk の未読が 4444。
なんか headius と情報交換してると Ruby 仕様の愚痴になる。
mpg123 で -a /dev/audio1 オプションを利用すると、USB スピーカーから音を出すことができた。これをデフォルトにするにはどうするんだろうなぁ。
/etc/asound.conf に default 1 とかを書けばいい、ということはわかったんだけれど、mpg123 等はその設定に従わない。うーん、どうしたものか。ところで、curses なんかで曲が選べたりできる音楽プレイヤーは無いものか。
mp3blaster というものが良い、ということがわかった。しかし、起動時以外に playlist に追加する方法がわからん。
僕の指導教官は僕の頭を死ぬほどぶったたき(表現は誇張されています)、僕をくだらないプログラミングから現実の研究に引き戻した。
うーむ、俺もそろそろくだらないプログラミングから足を洗った方がいいような気もするが、洗ってしまうと何も残らないような気がするので離れられない。
Storage use analysis and its applications
Bigloo。
まさにそういう「他の人と違う」ことを期待して依頼させていただいたと思うので、何も悪くない、というか有難いです!